2018年01月21日

2018年01月20日のつぶやき








































































































































































































































































































































































































posted by 長野トミー at 09:01| 東京 ☀| Comment(0) | 英国首相 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

拝啓 ドイツ国首相 アンゲラ・メルケル 閣下 旗を高く揚げよをドイツ語で歌おう!(Die Fahne hoch) ホルスト・ヴェッセル(Horst Wessel Lied)


拝啓 ドイツ国首相 アンゲラ・メルケル 閣下 旗を高く揚げよをドイツ語で歌おう!(Die Fahne hoch) ホルスト・ヴェッセル(Horst Wessel Lied)


忠実なドイツ語や区切りに拘らず、歌う事を目的とした文になってます
文字間が半角スペースの場合は続けて読むように歌ってみて下さい
は何時も通りとして

「世界に冠たるドイツ」の時の説明欄に書きましたが
(第二国歌と言われてた方を作成してて糞詰まった)
う~ん何やかんやで1ヶ月半も掛かってしまった・・・
まあ色々と同時進行してたのもありますが

って事で1930年に公開された歌で
作詞:ホルスト・ヴェッセル作曲:ペーター・コルネリウス
これはドイツ労働者党(ナチス)の歌なので
ドイツ語字幕まで付けてるとまたぞろ何事か起るかな?
とは思いつつも、しかっかり付けてます
まあドイツでは視聴不可になるかも?ですが
作詞者の没後86年だし、表現と言論の自由を行使します

歌詞の中に
「自由とパンのための日が明けるのだ」や
「奴隷状態が続くのもあと少しだ」など
当時のドイツ国民が如何に苦しめられていたのか
歌詞に込められていますね
(札束を籠に詰めてパンを買いに行くってどんなだよ)
WWⅠを始めたドイツの自業自得という考えが主流ですが
歴史書って物は勝者の主張が書かれてる物が殆どなので
実際は各国の宗教やら思惑やら紛争が交錯して
原因はどっちこっちでドイツが一方的に悪くはないですが
ただ国家として最初に手を出したのが駄目でしたね
(↑UP主の主観です)

ナチスドイツとなるとユダヤ人の虐殺問題もありますが
これについては触るのを止めておきますが
一つ言えるのは
商売や金儲けの上手さを表す言葉に
「華僑の居る所に日本人無し、アラブの居る所に華僑無し、ユダヤの居る所にアラブ無し」
と言うのがあるります
あと宗教問題が非常に関わっていたでしょうね
ユダヤ教→キリスト教→イスラム教と分かれていったのに
お互いは絶対に認めない(聖地は全部エルサレムですよ)

日本人の発想は将棋だと、取った駒を自軍に入れる
中国の将棋やチェスは、取った駒は捨てる
捕虜は殺すか奴隷ってのが古代エジプト文明の頃から
あちらさんの文化ですから
この辺りの価値観や宗教観は日本人には理解し難いです

でも世界史的に見て、版図を大きく広げられた中には
日本の将棋と同じように敵も見方に入れていた
ローマ帝国や元(チンギス・ハーン)の例もありますね
まあ特定の宗教や思想にどっぷり浸かると
ロクな考えに至らないって事でしょうか?
UP主



https://youtu.be/c6QmoglQSXU


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!

私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。

憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

●新年おめでとうございます。皆さま、下記サイトを拡散して、助けてください!
http://oyazimirai.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%EF%BC%88%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%A3%EF%BC%89%E7%94%B3%E7%AB%8B%E3%81%A6

未来への懸け橋
http://www.miraico.jp/kakehasi/index.html
posted by 長野トミー at 07:16| 東京 ☀| Comment(0) | エンタテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

拝啓 フランス国首相 エドゥアール・フィリップ 閣下 ラ・マルセイエーズをフランス語で歌おう! (La Marseillaise)

拝啓 フランス国首相 エドゥアール・フィリップ 閣下 ラ・マルセイエーズをフランス語で歌おう! (La Marseillaise)


忠実なフランス語や区切りに拘らず、歌う事を目的とした文になっており
文字間が半角スペースの場合は続けて読むように歌ってみて下さい
は何時も通りなんですが
ラ・マルセイエーズを国歌ではなく軍歌としてとらえて作りましたので
音源も古い歌詞の物を探したのですが
何分気に入るのが無かったのでこれにしました
途中サビの部分で1回目を軍歌(古い)の歌い方
2回目は通常の国歌の歌い方になってますので
1回目の歌詞にも(国歌の歌詞)を2段で入れております
marchez(進め!や前進!) Marchons(進もう)になるのかな?

フランス語の字幕もつけてありますが
音源に合わせてに入れてます
逆に言うと、フランス国歌を憶えるぜ!
と思ってる方は他の動画を探した方が良いかも?ですが
これで憶えても独唱でもしない限り大丈夫だとは思います

外国語をカタカナ表記する時点で無理が生じますが
おフランス語にはエリゾンとかアンシェヌマンと言う
言葉の節回しと言うか迷惑な変則発音ルールがあるざます
「ぼんじゅーる」や「じゅてーむ」に3本ぐらい毛が生えた程度の
うP主のフランス語力としてはこの辺りが限界で
特にエリゾン部分に関しては直しきれてないところがあります
(まあ気が付くレベルの人はフランス語字幕で歌って下さいませ)




https://youtu.be/-AxEbQ5loJA

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!

私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。

憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

●新年おめでとうございます。皆さま、下記サイトを拡散して、助けてください!
http://oyazimirai.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%EF%BC%88%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%A3%EF%BC%89%E7%94%B3%E7%AB%8B%E3%81%A6

未来への懸け橋
http://www.miraico.jp/kakehasi/index.html
posted by 長野トミー at 07:15| 東京 ☀| Comment(0) | エンタテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

拝啓 フランス国首相 エドゥアール・フィリップ 閣下 ラ・マルセイエーズをフランス語で歌おう! (La Marseillaise)

拝啓 フランス国首相 エドゥアール・フィリップ 閣下 ラ・マルセイエーズをフランス語で歌おう! (La Marseillaise)


忠実なフランス語や区切りに拘らず、歌う事を目的とした文になっており
文字間が半角スペースの場合は続けて読むように歌ってみて下さい
は何時も通りなんですが
ラ・マルセイエーズを国歌ではなく軍歌としてとらえて作りましたので
音源も古い歌詞の物を探したのですが
何分気に入るのが無かったのでこれにしました
途中サビの部分で1回目を軍歌(古い)の歌い方
2回目は通常の国歌の歌い方になってますので
1回目の歌詞にも(国歌の歌詞)を2段で入れております
marchez(進め!や前進!) Marchons(進もう)になるのかな?

フランス語の字幕もつけてありますが
音源に合わせてに入れてます
逆に言うと、フランス国歌を憶えるぜ!
と思ってる方は他の動画を探した方が良いかも?ですが
これで憶えても独唱でもしない限り大丈夫だとは思います

外国語をカタカナ表記する時点で無理が生じますが
おフランス語にはエリゾンとかアンシェヌマンと言う
言葉の節回しと言うか迷惑な変則発音ルールがあるざます
「ぼんじゅーる」や「じゅてーむ」に3本ぐらい毛が生えた程度の
うP主のフランス語力としてはこの辺りが限界で
特にエリゾン部分に関しては直しきれてないところがあります
(まあ気が付くレベルの人はフランス語字幕で歌って下さいませ)




https://youtu.be/-AxEbQ5loJA

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!

私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。

憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

●新年おめでとうございます。皆さま、下記サイトを拡散して、助けてください!
http://oyazimirai.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%EF%BC%88%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%A3%EF%BC%89%E7%94%B3%E7%AB%8B%E3%81%A6

未来への懸け橋
http://www.miraico.jp/kakehasi/index.html
posted by 長野トミー at 07:15| 東京 ☀| Comment(0) | エンタテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

拝啓 英国首相 テリーザ・メイ 閣下 <国歌> 英国愛国歌「ルール・ブリタニア!(Rule, Britannia!)」 我々は決して奴隷にはならない!Cool Britannia!! かっこいい!イギリス最高!!

拝啓 英国首相 テリーザ・メイ 閣下 <国歌> 英国愛国歌「ルール・ブリタニア!(Rule, Britannia!)」
我々は決して奴隷にはならない!Cool Britannia!! かっこいい!イギリス最高!!


歌詞
1.When Britain first at Heav'n's command
Arose from out the azure main;
Arose, arose from out the azure main;
This was the charter, the charter of the land,
And guardian angels sang this strain;

(Chorus)
Rule, Britannia! Britannia, rule the waves:
Britons never never never will(shall) be slaves.

2.The nations not so blest as thee,
Shall in their turns to tyrants fall;
Shall in their turns to tyrants fall;
While thou shalt flourish, shalt flourish great and free,
The dread and envy of them all.
(Chorus)

3.Still more majestic shalt thou rise,
More dreadful from each foreign stroke;
More dreadful, dreadful from each foreign stroke;
As the loud blast, loud blast that tears the skies,
Serves but to root thy native oak.
(Chorus)

4.Thee haughty tyrants ne'er shall tame,
All their attempts to bend thee down
All their attempts to bend thee down
Will but arouse, arouse thy generous flame;
But work their woe, and thy renown.
(Chorus)

5.To thee belongs the rural reign;
Thy cities shall with commerce shine;
Thy cities, thy cities shall with commerce shine;
All thine shall be the subject main,
And every shore it circles thine.
(Chorus)

6.The Muses, still with freedom found,
Shall to thy happy coast repair;
Shall to thy happy coast repair;
Blest Isle! With matchless beauty crowned,
And manly hearts to guide the fair.
(Chorus)



https://youtu.be/dGnbSyMsq2Y

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!

私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。

憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

●新年おめでとうございます。皆さま、下記サイトを拡散して、助けてください!
http://oyazimirai.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%EF%BC%88%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%A3%EF%BC%89%E7%94%B3%E7%AB%8B%E3%81%A6

未来への懸け橋
http://www.miraico.jp/kakehasi/index.html
posted by 長野トミー at 07:14| 東京 ☀| Comment(0) | エンタテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする